スポンサーリンク

庭の植物の冬越しの準備

小さい庭のガーデニング

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

ここに来て、気温が下がってきたので、庭の植物の冬越しの準備を始めました。

日日草やペンタスなどは、まだ元気で咲いています。

それでも、鉢上げして、簡易温室に入れられる分は入れて、後は様子をみたいと思っています。

 

スポンサーリンク

ユーフォルビア・ダイアモンドスターの冬越し

まだ綺麗に咲いているユーフォルビア・ダイアモンドスターは根っこ事抜いて、暫く水につけておきます。

このやり方はキヨミさんブログで知りました。

 

お花の部分は花瓶に活けて、玄関に飾りました。

暫く水につけておくと、根っこが出てきます。

このまま、水耕栽培も出来ます。

 

ユーフォルビア・ダイアモンドスターの根っこの部分は新しい土に植え替えて、室内で冬越しします。

古い土ですと、虫が入っているので、確率大です。

このユーフォルビア・ダイアモンドスターは、昨年も同じように冬越ししたものです。

今年は2回目です。

春になったら、庭に戻します。

 

簡易温室

IKEAで購入した簡易温室。

ファスナーで開け閉め出来るのでいいですね。

もっと寒くなったら、銀マットで囲もうと考えています。

今、ここに入っているのは、ペチュニア・スーパートレニア・ベゴニア・・・etc。

暖かい日はファスナーを開けています。

まだ、時期的に入れるのが、早かったかも知れませんが、ペチュニアがすごく元気になりました。

ランキングに参加しています。応援のポチリをお願いいたします。とっても励みになります。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

(人”▽`)ありがとうございました。



小さい庭のガーデニング
スポンサーリンク
kaya88をフォローする
気分は大事!頑張らない生活
タイトルとURLをコピーしました