スポンサーリンク

少しは安心ムカデ対策!家の周りにムカデ除去剤を散布

住まいの問題

ブログにご訪問ありがとうございます。

そろそろ暑くなってきたので、

気になっていたムカデと雑草の対策をしました。

対策といっても除草剤とムカデ除去剤の散布だけですが、これをやるとやらないのでは効果が違います。

 

スポンサーリンク

家の周りにムカデ除去剤の散布

先日もリビングのカーテンの上に知らない虫が一匹ついていました。

動きの遅い虫で、カーテンの上から落として外に出しましたが、あまり気分のいいものではありません。

昨年は5月頃に散布したのですが、ムカデが気になってしようがないので、早めに散布しました。

昨年は一匹だけ見かけたのですが、数年前、息子が一度刺されているので、対策だけはしっかりやっておきたいものです。

息子達だけでこの家に住んでいた時、ムカデ対策していなかったようで、その時はたまに出てきたらしいですが、このムカデ除去剤を散布するようになってからほとんど遭遇する事がないのでやるに越したことはないですね。

 

ムカデ除去剤を家の周りにぐるりと一周散布しました。

除草剤は雑草が生えている所だけ散布です。

 

ムカデのえさのゴキブリを駆除

ムカデ対策の一環として、家中にゴキブリだんごを置いています。

ムカデのえさがゴキブリらしく、ゴキブリを駆除すると、ムカデも出てこないようです。

ここ数年はゴキブリ対策として「タニサケゴキブリキャップ」しか使っていませんが、残念ながら昨年は夏場2匹ほど見かけました。

それ以来ゴキブリは見かけていないので、効果はあると思います。

とりあえあずゴキブリが出そうな所・・・台所・シンク下・脱衣所・2階の押入れ・机の後ろなどいろいろな所に置いています。

ゴキブリだんご(タニサケゴキブリキャップ)1年に一度の交換ですが、ほとんどゴキブリを見る事がないので、十分効果はあると思います。

 

ランキングに参加しています。応援のポチリをお願いいたします。とっても励みになります。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

(人”▽`)ありがとうございました。



住まいの問題
スポンサーリンク
kaya88をフォローする
気分は大事!頑張らない生活
タイトルとURLをコピーしました